デイトナ・ミルトンキーンズ24時間レース − 車両スペック

Dmax クラス + Sodiクラス = 全45台

 

年々台数が増えていて、2018年の参加チームは全45チーム。参加カテゴリーを2ストのDmaxと、4ストのSodiから選べます。比率はおおよそ半々で、需要によってクラス間で台数を融通しあっているようです。

 

カートは全てオーガナイザーによって提供され、くじ引きで割り当てられます。カートの性能ばらつきは非常に小さく感じました。

 

耐久レースといえば、複数クラスの同時走行が当たり前ですよね。ル・マン24時間、ニュルブルクリンク24時間、鈴鹿10時間などなど。異なるクラスのマシンを上手く処理しながら、同じクラスとバトルする。この面白さをデイトナミルトンキーンズ24時間レースでは経験できるんです。

 

 

Dmaxクラス

  • 2スト125cc Rotax Evoエンジンを、耐久性確保のため約22hpまでデ・チューン
  • Birrel N35シャシーレース中最低重量204kg、車両重量119kg
  • 2017年予選ラップタイム 1分5秒0
  • 参加費 £2,350

 

こちらがよりパワーのある花形クラス。エンジンがデ・チューンされているとはいえ、そこは20馬力オーバー。幅の狭いコースに45台がひしめき合ってることもあり、これを遅すぎると感じるのはよっぽどの熟練カーターだけでしょう。

 

レンタル用なので、タイヤ同士の接触を防ぐ丈夫なバンパーと、工具無しで簡単に位置を調整できるペダルが付いていますが、それ以外は軽量にできています。ドライバー込みの最低重量が決められていて、ピットインのたびに計測されるので、多くのドライバーはバラストを装着する必要があります。

 

最高速が速く、比較的華奢なシャシーなので、縁石に乗りすぎたり、他車との接触が多すぎると、マシントラブルにつながりやすいのも、このクラスの特徴です。スプリントレースとは異なる、車両を労わった走りが求められます。

 

満タンで約1時間半走れます。

 

 

Sodiクラス

  • 4ストHonda GX390エンジン
  • 最高出力 11.7hp
  • Sodi RT8シャシー車両重量 156kg
  • 2017年予選ラップタイム 196
  • 参加費 £1,700

 

4ストといって侮る無かれ。排気量390ccのエンジンを積んでいるうえ、スピードリミッターも無いので、4ストの名から想像するスピードをはるかに超える性能をみせてくれます。低回転域からトルクが出るので、コーナー立ち上がりはDmaxと遜色ありません。タイトなコーナーが何箇所も続くサーキットながら、ラップ平均速度は60km/hオーバー。日本では、最高速度がその程度のレンタルカートが多いことからも、その違いが想像していただけると思います。

 

シャシーは日本でもしばしば見かけるようになってきたSodi RT8。シートとペダルの前後調整が簡単にできるので、体格の異なるドライバーにもすばやく対応できます。シート調整は股の間のストラップを引いてロックを解除するだけなので、走行中でさえ調整できます。実はシート前後位置、すなわち前後重量配分が車両挙動に与える影響は結構大きく、コンディションの変化に合わせてシート位置を変えるなんて技も使えます。最低重量は決められていないので、軽いドライバーのほうが若干有利かもしれません。

 

レンタル専用設計で丈夫なので、よっぽどひどい乗り方をしない限り壊れないようで、24時間マシントラブルを気にせず全力で走り続けられます。

 

満タンで2時間超走れます。

 

 

改造と調整について

 

イコールコンディションを徹底するため、改造と調整は基本的に許されていません。たとえばタイヤ空気圧調整でさえも御法度です。

オーガナイザー立会いの下、以下の改造は許されています。

 

 

↓オフィシャルサイトの車両スペックページ↓

www.daytona.co.uk